|
エントリの簡易地図表示
エントリのスレッド表示
台風1号や2号の様子も含め、天気図やひまわりの画像から5月の動画を作成してみました。
台風第2号(ソングダー)の、発生から温低化までの様子を動画にしてみました。
台風2号(SONGDA)、昨日は920hPaで猛烈な強さということで、その影響が心配されました。まだまだ強いですが、若干落ち着いてきたでしょうか。今年も台風シーズンがはじまりました。台風ウォッチングも開始します。 土日に九州から会議に参加する友人や、福島原子力発電所からの核汚染への影響も気になる台風2号の動向。ちょっとブックマークの形にまとめて起きます。 写真は、GoogleEarth(オリ
猛烈猛烈と連呼されてなにかすごいのが来るかもなどとテレビに脅されていましたが、フィリピン海域を過ぎた途端にしぼみはじめたというわたくし並の体力のなさを誇る台風2号はただいま先島諸島を目指して北上中です。 本日のソングダのスペック。 <28日00時の実況>
途中経過(暫定版)ですが、ここまでの台風2号の様子を動画にしてみました。
ブログ放置してもうはてなに見捨てられてる勢いですが、なにか気が早いくせに、2号のくせに猛烈な台風ソングダーてのが近づいてるんでブログ書くことにした。 天気図見るとこんな感じで列島を狙っていますよ。 梅雨前線を押し上げて北を目指そうとしています。 ちゃんとし
ざわっと東南東の風、青空時々シャワー~
気温32度 体感湿度:普通~
ただ今、屋外湿度85%也…
午後に向かうにつれ薄雲は掃け
て行き、青空が広がった昨日。
時折小さな雨雲が通過しても、
青みの濃い空が広がり、白雲が
眩しい本日のサイパン島。
...
ざわわと東風、薄曇り時々シャワー~
気温31度 体感湿度:普通~
ただ今、屋外湿度87%也…
日中は青空も回復したものの、
夜間には再び激しい雨音が時折
響いた昨日。
空には更に薄く刷毛で伸ばした
様な雲が広がったものの、日射
しの強さに手加減はない...
ざわわと東風、薄曇り時々雨~
気温31度 体感湿度:普通~
ただ今、屋外湿度85%也…
発達を止めるモノは何もないの
か、再びマリアナ諸島に影響し
始めた台風2号 SONGDA。
昨夜は連続ではないが、何度か
激しい雨音が響いていた。
今朝の中心気圧は 980h...
ざわざわと東南東の風、青空時々シャワー~
気温29度 体感湿度:微蒸~
ただ今、屋外湿度91%也…
先週より気になっていたTDが
昨日の朝に台風2号 SONGDA
へと発達してしまった。
昨日まではマリアナ諸島周辺の
雲も引込んでも小さなTDだった
のに、願い...
嵐の一夜が明けても、まだ嵐は続いていた。大家さんのバナナもけっこう倒れていたけれど、まだパパイヤはどれもしっかり立っているので、わたしが寝ている間も、風はそんなに強まらなかったのだろう(変な観測ポイントですけど^^)。
そしてこの嵐は、いつのまにか熱低から台風2号(日本の気象庁だけの呼称)=ソングダー(Songda)に「昇格」なさってた。ちなみにソングダーというのは、ベトナムの北西にある川の名前らしい(台風の番号と名前)。
それにしてもすごい降りで、強い雨が断続的に降り続け、家の窓から観察すると、海岸近くではまだ毎秒15メートルくらいの風が吹いている模様。風向きは昨夜(今早朝)よ...
穏やかな東北東の風、青空時々シャワー~
気温32度 体感湿度:普通~
ただ今、屋外湿度80%也…
夜明け前にザッと降ったらしい
が気温は上昇し、打水効果が発
揮されない本日のサイパン島。
風は北よりで、湿度は昨日まで
より低くめになっている。
じゃ...
台風弐號、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!旧作アニメを立て続けに見まくっていたら発生した。台風のアジア名のリストも二周目だから、これまでの命名ネタ勝手に解説も、既出となることもあるので微妙なことも・・・。なので、まずは一周目のネタをチェックしてみましょう。この年の
しばらく熱低や台風の接近がなく、のんびり過ごせていたけれど、いよいよ再び「当たる」周期に近づいたようだ。今夜半、熱低(04W)がヤップ島の南をゆっくり通過していった。
昨日から今朝にかけてはとても穏やかなお天気だった。今から思えば、ここ数日やけに蒸し暑く、「生まれやすい」条件がそろっていたような気がする。それなのに他のことに気を取られてて、午前中にボートを移動させそびれてしまった...(反省)。5月の大潮後で午後には大きく潮が引く。しかも頼みの番頭チョメは、北端の島ルムングに行ってて戻って来れない(ルムングには橋がないのでボートでしか移動できず、潮が引くとボートも動けない)。ヤキモキし...
|
このサイトについて
「アイフーン」(eye.tc)は、台風に関する個人的な体験(身の回りの災害情報など)を集約し、組織化し、伝達するための、参加型メディアによる台風情報サイトです。みなさんの「眼」に映った台風を、ブログに記録してトラックバックするか、ケータイメールで投稿して下さい。なお当サイトの情報をダイナミックに見るには台風前線、公的な台風情報を見るにはデジタル台風にアクセスして下さい。またトラックバック先の記事の信頼性については、各自でご判断ください。[もっと詳しく...]
メニュー
関連サイト
台風ニュース・フィード
デジタル台風:台風202505号(NARI):中心気圧998hPa / 最大風速35kt / 中心位置(45.0N, 145.0E)気象庁予報部発表の台風情報によると、台風202505号(NARI)は2025-07-15 09:00:00 JST現在、中心位置は北緯45.0度、東経145.0度、中心気圧は998hPa、最大風速は35ktです。「デジタル台風」ウェブサイト...2025-07-15T09:00:00+09:00
ウェブログ
都道府県
国・地域
|
Copyright (C) 2004-2019 KITAMOTO Asanobu, National Institute of Informatics.