多数の目で見た情報が集まる、台風情報の中心となる場を作ります。

「空も山も風も」(30)

ウェブサイト:blogs.yahoo.co.jp (30)
引用元 気象庁のページ 10月26日9時基点 水蒸気画像 26日21時  フィリピンの東海上で迷走気味だった台風20号は、21時現在八丈島の南南西 約210kmにあって北東に65km/hで移動じています。水蒸気画像を見ると、台風の中心の暖気核がほぼ消滅して、北側の全線上にある温帯低気圧に暖気を供給して、温帯低気圧と一緒になり最発達する予想となっています。明日の朝の通勤時間帯にはまだ強風が吹いて、先日の台風18号のように運転規制になる可能性がありますが、今回は時間を遅らせた方が良さそうで...
引用 気象庁のページ 赤外線画像 10月8日5時 アメダス 風向・風速 10月8日7時、8時  台風18号は、8日の5時過ぎに955hPaで知多半島に上陸し、北北東に50km/sで進み7時に飯田市の南、10時に高崎市附近、12時に会津若松市附近を通って太平洋に抜けました。  東京では、通勤時間帯の8時過ぎからJRの各線が運転を見合わせ、一方私鉄は速度規制をしながら運転を続けました。これは、JRの山形県での転覆事故で運転規制の風速を30m/sから25m/sに引き下げたことによるとのこと...
 台風11号は、急発達し沖縄本島の西を北上し、0時過ぎに久米島を通過した。海上保安庁の久米島灯台灯台では、0時55分に937hPaを観測し、さらに発達したことになる。台風に慣れている沖縄といえ、急な台風襲来に被害が心配される。 気象庁 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0711.html 気象・海象情報 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kisyou/ 久米島灯台 http://www6.kaiho....
 昨夜発生した台風20号は、10日21時には925hPaの猛烈な勢力まで急発達した。19号と同じようにコースでルソン島に上陸する予想となっている。 気象庁のページ 台風20号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0620.html JTWC http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc.html 23W http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp2306.gif...
 台風から温帯低気圧に変わって再発達することがあるが、台風から低気圧に変わると報道機関でのニュース価値が変わるため、今年の13号のように温帯低気圧化しても、台風のまま情報を発表することがあった。  今回の台風16号と猛烈に発達した低気圧の場合は、この方法が採られなかった。来年から実施する情報提供の方法の変更でも検討されている。 新しい台風予報の図表示方法等について http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/28a/taifu_hyouji.html (...
 台風16号の北側に広がる雲が気になっていたが、NOAAの擬似カラー画像を見ると台風に伴う暖気核(赤色)と、北西に広がる温帯低気圧の雲(暗赤色)の二重構造になっているのが分かる。  台風16号の暖気を引き継いだ低気圧が、上空の気圧の谷に伴う寒気と日本列島上でぶつかって発達し、7日にかけて、中部から関東、東北地方にまとまった雨が降る予想となっている。   NOAA 擬似カラー画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG 気象庁のページ 水蒸気...
 台風16号と台風17号が相次いで南海上に発生し、相互作用により進路の予想が難しくなった。台風17号が、台風16号の行く手を阻み、秋雨前線に暖かく湿った空気を供給し続けた場合、日本列島に大雨を降らせる可能性がある。今後の進路に注意が必要である。 気象庁のページ 台風16号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0616.html 台風17号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0617.html JTWC http://www.np...
 気象庁の予想では、台風14号は、72時間後、小笠原諸島の近海まで達する予想となっている。その後の進路はまだ不確定であるが、GFS、ECMWFとも東寄りになり、日本の東海上を進む予想となっている。  東海上を通過する場合でも、梅雨前線に暖気を供給して豪雨になることもあり、今後の進路情報に注意が必要である。 (演算結果は、12時間毎に更新されるので、今後も最新の結果を見るようにしてください) 気象庁のページ 台風情報 台風14号  http://www.jma.go.jp/jp/ty...
 17日に南鳥島の東海上で発生した台風14号は、やや東進しながら停滞していたが、今後は西進する予想になった。日本の南海上の海面水温はまだ25度以上と高いので、今後の進路に注意する必要がある。  なお、沖縄近海の海面水温は、台風13号の通過により掻き混ぜられて、下層の冷たい海水が上昇して、通過前より下がっているのが分かる。 気象庁のページ 台風情報 台風14号  http://www.jma.go.jp/jp/typh/0614.html 日本近海 日別海面水温 http://ww...
 気象庁のページでは、72時間後の15日21時に沖縄の南海上で925hPaまで発達する予想となっている。 英国の「Tropical Storm Risk」のページでは、120時間後に暴風雨の入る確率を地図で表している。気象庁の台風情報は、予報円の半径が410kmで、中心が予報円内に入る確率は一様に70%としている。  NOAAのアンサンブル予測や、ECMWFの144時間後では、紀伊半島の南に達する予想となっている。今後の進路予想は、変わるので最新の情報に注意する必要がある。 気象庁の...
 TCFAが発表されていた94Wは、熱帯低気圧14Wになった。今後発達して台風13号になり、沖縄に影響を与える恐れがある。 JTWC http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html 14W http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1406.gif 気象庁のページ(英文) Tropical Cyclone Information http://www.jma.go.jp/en/typh/ Tropical...
 台風12号がハリケーンから変わったことを、NHKとテレビ朝日のニュースでやっていたが、 ハリケーンと台風を分ける境界線を、NHKは正しく「東経180度線」と説明していたが、テレビ朝日は、日付変更線と説明していた。  地球義を見れば一目瞭然であるが、日付変更線は、アリューシャン列島やベーリング海で屈曲して、 東経180度線に重ならない別の目的のものである。  気象庁の全般海上予報区は、東は東経百八十度、西は東経百度、南は緯度零度、北は北緯六十度の線により限られた海域を範囲とするものをいう...
 台風10号は、宮崎市附近に上陸し、九州を横断して熊本市附近で停滞している。水蒸気画像を見ると暖気核は不明確になっているが、全体の雲の範囲が広がっている。中心の東側は水蒸気の補給が止まっているが、 西側は海面水温が高い東シナ海から水蒸気が補給されて形を保っている。  リアルタイムレーダーでは、南海上から暖気が移流する四国南部、紀伊半島南部、前線のある東北北部、北海道に降雨域が広がっている。  台風の移動速度が遅いため明日にかけて同じ場所で降雨が続き、等温位線が込み合っている北海道で強い降水が...
 ウイスコンシン大学のページのSteering Layer: 300-850 hPaを見ると、太平洋高気圧が四国、山陰地方で分断されている。気象庁の台風情報では、18日9時に四国沖を予想している。 ウイスコンシン大学 Steering Layer: 300-850 hPa http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm4.html Upper Level Divergence http://cims...
 藤原の効果と言うと、二つの台風の相互作用で、北半球では反時計回りで二つの台風が回転すると言われている。実際には、二つの台風の勢力の違いで複雑な動きをする。  藤原の効果は、相寄り型、指向型、追従型、 時間待ち型、同行型、離反型に分類されているが、今回の10号、11号は、相寄り型:「弱い方の熱帯低気圧が接近しながら急激に衰弱し、強い方の熱帯低気圧に取り込まれてしまう」となりそうだ。 藤原の効果 http://ja.wikipedia.org/wiki/0.000000E+008 ...
台風第10号が発生しました。 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060813155350_0610.html 平成18年 台風第10号に関する情報  平成18年8月13日15時55分 気象庁予報部発表 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0610.html 米軍予想 Joint Typhoon Warning Center http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html http://ww...
 小笠原諸島の近海で発生し、房総半島沖を通過した台風7号と、マリアナ諸島で発生し、東シナ海から中国本土に上陸した台風8号は、同時に発生し、同時に消滅した。 気象庁のページ 台風7号 温帯低気圧 平成18年08月11日10時10分 発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0607.html 台風8号 熱帯低気圧 平成18年08月11日09時50分 発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0608.html...
 台風8号は、勢力を少し強めながら沖縄本島の南から東シナ海に向かっている。一方、台風9号は、8号との相互作用により、二つの台風の中心を反時計周りに回転する「藤原の効果」により、進路を西から西南西に変えて、台湾からバシー海峡に進む予想となっている。 気象庁のページ 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 台風8号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0608.html 台風9号 http://www.jma.go.jp/jp/t...
 リアルタイムレーダーを見ると、台風7号の中心の東から北にかけてのスパイラルバンド(螺旋状の降雨域)が、伊豆半島から御前崎にかけて掛かっているのが分かる。高気圧にブロックされて、台風の速度が遅く、降雨域が同じ場所に掛かり続けて大雨となる恐れがある。 防災情報提供センター リアルタイムレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html#a_top...
台風9号が発生しました。 気象庁のページ 平成18年 台風第9号に関する情報  平成18年8月6日16時15分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060806161700_0609.html 7号、8号、9号が南海上にあり、相互作用で複雑な動きをする可能性がある。...
台風第8号が発生しました。 平成18年 台風第8号に関する情報  平成18年8月5日22時30分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060805222824_0608.html 米軍 JTWC http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0806.gif...
台風第7号が発生しました。 気象庁のページ 平成18年 台風第7号に関する情報  平成18年8月5日21時55分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060805215340_0607.html (しかし、米軍解析ではTDとしていない) もうひとつ、マリアナ諸島の南東海上に発生する予想が出ています。 米軍 JTWC http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html http://www.npmoc.nav...
 台湾気象局のレーダーで、台風5号の本体の雲が接近する様子が良く分かる。衛星画像を見ると、南シナ海にあった雲も台風本体に巻き込まれるように一体になるように見える。台湾の中央山地は4000メートル級の山脈があり、山脈の東側に降雨が集中する。 台湾気象局 レーダー画像 http://www.cwb.gov.tw/V5/observe/radar/radar.htm 台風情報 気象庁のページ http://www.jma.go.jp/jp/typh/ JTWC 米軍予想 http://...
 気象庁のページを見ると24日に先島諸島に接近する予想となっている。 台風情報 気象庁のページ http://www.jma.go.jp/jp/typh/ JTWC 米軍予想 http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0606.gif デジタル台風 北緯 16度00分、東経 131度40分 7月中旬発生で検索 http://agora.ex.nii.ac.jp/c...
 台風5号が発生しました。 気象庁のホームページ 平成18年 台風第5号に関する情報  平成18年7月19日15時50分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060719154846_0605.html 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ JWTC 米軍予想 http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html 06W (Kaemi) http://www.npmoc.n...
 台風第4号が発生しました。 平成18年 台風第4号に関する情報  平成18年7月9日16時25分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060709162346_0604.html 気象庁のページ 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 米軍 JTWCのページ http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html 05W http://www.npmoc.navy.mil/jtw...
 台風3号は、21時現在930hPaまで発達した。海面水温を見ると日本の南海上まで25度の海域が広がっており、あまり衰弱しないで日本本土に近づく可能性が高い。  台風は大量の水蒸気を伴い、日本附近で寒気により冷やされて凝結し豪雨が発生する。台風の中心の進路だけでなく、中心を取り巻く暖気の移流を面として注意する必要がある。 気象庁のページ 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 実況 日本近海 海面水温 http://www.data.kishou.go...
 米軍のJTWCのページのよると、台風3号は6日に沖縄近海に達する予想を出している。 この時期は、太平洋高気圧の影響で西進する台風が多いが、台風3号の日本への影響が心配される。 米軍 JTWCのページ http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0406.gif 気象庁のページ 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 国立情報学研究所 (...
 台風3号の発生が発表された。この台風は、発生の緯度が北緯7度30分と赤道に近く、 予想進路が北で、太平洋高気圧との相互作用で進路が複雑になる、また、進路の海域の海水温が高く発達する恐れがある。 気象庁のホームページ 平成18年 台風第3号に関する情報 平成18年7月1日04時00分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060701035640_0603.html 台風経路図 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ ...
 南シナ海の熱帯性低気圧は、27日15時に台風2号になりました。 気象庁のホームページ 平成18年 台風第2号に関する情報  平成18年6月27日15時55分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20060627155758_0602.html 香港天文台 http://www.hko.gov.hk/wxinfo/currwx/tc_pos.htm...

地域別トラックバック・リスト

このサイトについて
「アイフーン」(eye.tc)は、台風に関する個人的な体験(身の回りの災害情報など)を集約し、組織化し、伝達するための、参加型メディアによる台風情報サイトです。みなさんの「眼」に映った台風を、ブログに記録してトラックバックするか、ケータイメールで投稿して下さい。なお当サイトの情報をダイナミックに見るには台風前線、公的な台風情報を見るにはデジタル台風にアクセスして下さい。またトラックバック先の記事の信頼性については、各自でご判断ください。[もっと詳しく...]
メニュー
関連サイト
台風ニュース・フィード
デジタル台風: 台風情報は入っていませんこの時間に台風情報は入っていません。2024-12-23T08:00:00+09:00
デジタル台風:最新気象衛星画像最新の静止気象衛星画像を1時間ごとに更新します。2024-12-23T08:00:00+09:00
RSS 1.0Atom 1.0
Powered by デジタル台風
ウェブログ
都道府県
国・地域